業務案内
こんなときご相談ください(資料が揃っていなくても、お話しを伺うところからでも始められます)
アイデアや、ネーミング、マーク、デザインを思いついて、
- それを基に製品を製作・販売しようかなという時
- その特許・実用、商標、意匠自体を売ったり貸したりしようかなという時
- その特許・実用、商標、意匠を他人に真似されたくない時
- 自分の特許・実用、商標、意匠を広く他の人に教えたい時
上記の各場合で、
- 日本はもとより、他の国でも権利化したいとき(※)
- なるべく多くの国に、安く簡単に、権利化されやすく出願したいとき
※なお、受任を前提とした相談の場合は基本的には相談料は頂きません。
ご用意していただきたい資料
- 新しいアイデアをまとめたメモ
- スケッチ・コンセプト図・写真・表など
- そのアイデアを生み出すきっかけ
従来の問題点、着想のヒントなど)
※なお、当所ではネイティヴレベルの英語力を持つ技術担当者が明細書作成から翻訳まで 1人で行うため、誤訳の心配がありません。ですから外国出願も安心してお任せください。