渡辺特許法律事務所

事務所案内

home >  事務所案内

ご挨拶

当事務所は、特許から商標出願に至るまで広く手がけており、お客様の重要な知的財産の保護のニーズに対応できる体制になっていますが、特に昨今ワンストップサービスが叫ばれている中で、知的財産専門の弁護士により出願だけでなく知的財産関連の契約や紛争の処理がスピーディーに行えるのが当事務所の特色です。具体的には出願したが競争者が出てきて、類似の商品が市場に出回った場合の侵害相談や、侵害への対応は、特許事務所だけではなく、法律事務所の機能も兼ね備えている当事務所ならではの特徴になっています。しかもその際に発生する料金等もお気軽のご相談に乗っています。又出願したが特許庁で拒絶の審決がなされた場合にも、知的財産高等裁判所への出訴も瞬時に行え、広くお客様のニーズに的確に対応できる体制になっています。特許権取得後の侵害問題についても速やかに警告書を発送し場合によっては、仮処分等の申し立てに等に対応できるようになっています。

更に、通常の民事事件もお受けしており、相続・借地借家・成年後見・破産民事再生等の倒産処理・離婚・交通事故損賠賠償等の各種事件、関連した刑事事件にも対応可能です。

ページトップへ戻る

理念

正義は勝つがモットーです。しかし、誰か正義か認定が困難な事件も多く有ります。その際の依頼者及び相手方と十分に話し合うことが基本であると思っています。日本の裁判はまだまだ公平な運用がなされていません。やった者勝ち、早く対処した者勝ちの事件が数多く見られます。このような事件の是正を裁判所にも求めています。裁判制度には終点は有りません。公平な社会、誠実な社会、情報全部開示の社会を実現したいと思っています。平成20年からは年金記録確認第三者委員会部会長、平成22年からは第二東京弁護士会綱紀委員会委員長として公務に携わり、理念の実現を図っているところです。

ページトップへ戻る

事務所沿革

当事務所は、昭和42年に私の父が特許庁審判長から弁理士に転進して始まった事務所です。平成12年までは、事務所は千代田区六番町にありました。父渡邊勤は、平成9年に逝去し、その後渡邊敏が引き継ぎました。事務所はJR中央線四ッ谷駅の四谷口から徒歩6~7分です。所在地は東京都新宿区四谷三栄町6番17号パークサイド四谷ビル2F(平成30年8月13日住居表示実施)です。弁護士と弁理士の登録をしています。

所長略歴は
昭和51年 一橋大学法学部卒業(民事訴訟法竹下守夫ゼミ所属)
昭和56年 司法試験合格
昭和59年 第二東京弁護士会に弁護士登録、同時に弁理士登録
昭和59年 小川法律特許事務所に弁護士として勤務
昭和62年 渡辺特許法律事務所勤務
日本弁護士連合会工業所有権仲裁センター事務局
元第二東京弁護士会仲裁センター運営委員会副委員長
第二東京弁護士会常議員3回
東京簡易裁判所司法委員
平成13年度 第二東京弁護士会副会長
平成19年度から 平成21年度まで工業所有権審議会臨時委員
平成20年度から 総務省年金確認東京第三者委員会委員
平成22年度から 防衛庁北関東防衛施設地方審議会審議委員
平成22年度から 第二東京弁護士会綱紀委員会委員長

ページトップへ戻る

事務所概要

専門分野は、知的財産権訴訟(特許、意匠、商標、不正競争防止法、著作権法関係)です。特に特許出願業務、外国出願業務、特許訴訟業務、特許実施権契約、秘密保持契約及び特許権譲渡契約等の作成業務、特許実施権譲渡交渉業務(訴訟、調停、仲裁手続等を利用)です。特許関係の主な取引先は、ヤンマー株式会社、大日本印刷株式会社、独立行政法人情報通信研究機構を始めとする数多くの企業様、個人様です。

また、通常の民事事件も受任しており、相続・借地借家・成年後見・破産民事再生等の倒産処理・離婚・交通事故損賠賠償等の各種事件、関連した刑事事件などを行なっています。過去に財産管理人、相続財産管理人、成年後見人、遺言執行者等を行なった経験があります。

ページトップへ戻る

アクセス

〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町6番17号パークサイド四谷ビル2F
(平成30年8月13日住居表示実施)

>>印刷用のアクセスマップはこちら(PDF)

ページトップへ戻る

事務所案内

まずは、お気軽にご相談ください。

03-3356-4350

受付時間 平日 9:30 - 17:30

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町6番17号 パークサイド四谷2F

(平成30年8月13日住居表示実施)

アクセスマップはこちら

Access(English)

フォームでのお問い合わせはこちら

Copyright © Watanabe Patent & Law Office. All Rights Reserved.